こんにちは。元ガリガリトレーナーのジムエモンです。
今回は

といったギモンを解決していきます。
【結論】
筋トレ初心者にプロテインは絶対に必要です。
本記事では筋トレ初心者にプロテインが必要な理由から、おすすめのプロテインまで紹介していきます。
本記事の信頼性
プロテインはほんまに必要ですよ。
ないと確実に損します。
損する前にプロテインの必要性を理解してナイスボディになりましょう。
レッツゴー。
目次
筋トレ初心者にプロテインが必要な理由
まず確認ですが、プロテインを”サプリ名”と思われている方はいませんか?
実はちがうんです。
プロテインとは、英語にすると
「protein=タンパク質」です。
サプリ名はプロテイン”パウダー”です。
いちいちパウダーとつけるのもややこしいのでほとんどの人は「プロテイン」と略して言っています。
この記事でもプロテインパウダーのことをプロテインとして解説していきますので、注意ください。
さて、序文はこのくらいにしてさっそくいきましょう。
プロテインが必要な理由をザックリ説明すると以下の4つとなります。
タンパク質は1日に「体重×2g」必要
もっとも吸収の早いタンパク質はプロテイン
タンパク質補給を”時短”できる
緊急時にタンパク質を補給できる
1つずつ深掘りしていきましょう。
タンパク質は1日に「体重×2g」必要
タンパク質というのは
「筋肉の材料になる」
という”筋肉をつけたい者にとっては絶対に欠かせないもの”なので、必ず摂る必要があります。
なぜ、わざわざプロテインパウダーが必要なのかというと
「日本人のほとんどの人がタンパク質不足だから」
です。
筋肉をつけたい人は1日にタンパク質を「体重×2g」ほど摂らなければならないのですが、ほとんどの人は摂れていません。
(ちなみに筋トレしていない人は体重×1gでいいとされています)
というのも、必要なタンパク質を食事だけで摂ろうとすると”かなりの量”になるからです。
たとえば、体重60kgの人は1日に120gタンパク質が必要なのですが、
食事だけで摂ろうと思うと
・鶏ももだけで500g
・ゆで卵だけで20個
こんなにも摂らなければいけません。
ぶっちゃけ、めっちゃ食べないといけないなぁ…って感じですよね。
そしてこの記事を読んでいる人のほとんどが摂れていないですよね。
しかし、プロテインパウダーがあればカンタンに必要な量のタンパク質を摂ることができます。
プロテインは1杯あたり20gほどタンパク質がふくまれているので、食事と合わせて摂るとすぐに必要量を満たせます。
そのため、プロテインは必要です。
もっとも吸収の早いタンパク質はプロテイン
先ほどはタンパク質の重要性を書きましたが、筋肉をつけるにはタンパク質の”吸収の早さ”もたいせつです。
たとえば、
・筋トレ後
・おなかが空いている時
などはタンパク質がカラダで足りていない状況なので、一刻も早く吸収したいところです。
しかし、ここでお肉や魚などを食べると消化→吸収までに2〜3時間ほどかかるので、
足りていない状況が長続きしてしまいます。

そこで、プロテインがあれば役に立ちます。
プロテインは”液体”なので、ほぼ消化をする必要がなく30分くらいでカラダに吸収されます。
タンパク質が足りない状況をすぐ補えるため筋肉を失う心配もなくなります。
よって、プロテインは必要です。
タンパク質補給を”時短”できる
プロテイン(パウダー)は
①粉をボトルに入れる
②水 or 牛乳で溶かす
③混ぜる
というだけなので30秒くらいでタンパク質を摂れます。
肉や魚であれば、切る→調理するという工程があるでしょうが、ぶっちゃけ手間ですし時間がかかりますよね。
プロテインであればその手間を省けるので”時短”でタンパク質を摂れます。
緊急時にタンパク質を補給できる
緊急時とは
「タンパク質が足りない状況が続いている時」
ですね。
たとえば
・仕事で食事が摂れない
・出先で食事が摂れない
といった時ですね。
先ほども書きましたが「タンパク質が足りていない=筋肉を失いやすい」です。
こういったときにプロテインを持っていれば、すぐにタンパク質を補給できます。
忙しくても飲み物(プロテイン)くらい飲めますよね?出先でも準備していれば飲めますよね?
プロテインはこのように緊急時にもつかえます。
筋トレ初心者におすすめのプロテイン
おすすめのプロテインは
「ホエイプロテイン」
です。
ホエイプロテインは”プロテインの中で1番吸収が早い”という特徴があります。
詳しくは過去記事にまとめておりますので、参考にしてください。
筋トレ初心者が筋肉をつける方法
この記事を読まれているほとんどの筋トレ初心者さんは


といった目的をもっていますよね。
そんな方は下記の記事を参考にして頂けると筋肉がつく確率が格段に上がります。
ボクは
・ガリガリ(身長173cm、体重60kg)
・1日1000kcalで足りるくらい少食(今でも)
・飽き性(習い事はほぼ続かない)
・運動嫌い
といった過去をもっています。
そんなボクでも筋トレ、食事をしっかり理解して継続してきて筋肉をつけることができました。
ボクより条件の悪い人はこの世にいないはず…(笑)
なので、この記事を読まれているかたの99%は筋肉をつけれます。
最初は分からないことだらけですが、ぜひ継続してがんばってくださいね。
まとめ
プロテインが必要な理由
タンパク質は1日に「体重×2g」必要
もっとも吸収の早いタンパク質はプロテイン
タンパク質補給を”時短”できる
緊急時にタンパク質を補給できる
おすすめはホエイプロテイン
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ツイッターやってるのでよかったら仲良くしてやってください。
ランキング上がるので下のボタンをポチってくれたら嬉しいです。
※なんの登録も必要ありません。
おわり
コメントを残す