筋トレを始めたのはいいものの「週に何回筋トレすればいいんだろう?」
とお悩みのかたへ。
結論から言うと
「筋トレ初心者は”毎日筋トレした”方がいい」
です。
色んな筋トレ論が出回ってますが、たいてい「週2~3回」「同じ部位を連日続けてやらない」ということが書いてあります。
筋トレ初心者もそうした方がいいのでしょうか?
ボクは「初心者は毎日筋トレした方がいい」と思ってます(実際してました)。
筋トレ初心者が「毎日筋トレ」をおこなうのはメリットが多いです。
毎日筋トレのメリットを知り、ナイスボディに近づきましょう。
この記事を書いているボクは
といった経歴をもっていいます。
目次
▪️毎日筋トレのメリット

毎日筋トレのメリットはこんな感じです。
- 習慣になりやすい
- スキルアップしやすい
1つずつ解説していきます。
1.習慣になりやすい

筋トレを辞めてしまう理由のおおくは、
「習慣になっていない」
ということにあると思います。
今、習慣になっている事を思いうかべて下さい。
はみがき、寝る時間、通勤、運動、etc.
あなたの習慣になっていることのほとんどは「(ほぼ)毎日やっていること」だと思います。
何が言いたいかというと、
「毎日筋トレしてまずは習慣にしましょう!」ってことです。
2.毎日筋トレでスキルアップ

毎日筋トレは「スキルアップ」にも効果的です。
なぜなら
「量をこなせる&毎日やるから復習できる」
といった理由からです。
筋トレ初心者で筋トレがうまい人はいません。
うまくないのに週1~2回ジムに1人で通ったところで筋トレがうまくなると思いますか?(パーソナルジムの場合は別)
習慣になってない+筋トレのコツを掴んでいないというのは苦痛で辞めたくなるのは当然です。
ここから脱出するためにも毎日筋トレです。
▪️「毎日筋トレ」のコツ
①いちばん「近いジム」に通う

遠いと行く気失せたとき、絶望的です。
ちいさいジムでもフリーウエイトゾーンとダンベルあればOK。
②部位を分ける

毎日同じ部位を鍛えるというのは、ケガのリスクを高めるとともに、筋肉が成長しません。
筋肉は「休んでいるとき」に成長します。
だいたい筋トレをしてから2~3日かけて成長します。
ただ、ジム初心者はスキルがまだ不十分なので、1部位あたり1日でも休めれば良いです。
なので、”上半身と下半身”の2分割で鍛えると良いです。
③追い込みすぎない

ジム初心者がかんがえがちなのが、「挙がらなくなるまで追い込まなければならない」ということ。
最初はそこまでやる必要なしです。
「日常生活以上の負荷」をからだに与えられていたらOK。
ムダに追い込むと筋肉痛が長引いて、疲労が溜まるだけですよー。
やればやるほど筋肉になるってわけじゃないです。
そのメニューが得意でうまく追い込めるのであれば2セット!その他は追い込まず4セット!
筋トレ追い込むくらいなら、食事で吐くまで食べましょ(※増量中の人限定)!
④毎回メニューを変える

“飽きる”というのもジム初心者の”敵”です。
仮にベンチプレスが好きだとしても毎回やってれば飽きちゃいますよね。
それと、科学的に毎回同じメニューでやるより”変化を加えた方が筋肉が育ちやすい”ということが証明されてます。
なので、同じ部位でも毎回メニューを変えてつねにからだに新鮮な刺激を与えていきましょ!
色んなメニューができてスキルアップしやすいです!
⑤腕立てを1回だけする。

ボクはこれのおかげで筋トレを習慣化できたと言っても過言ではない…(本当です)。
どうしてもやる気でないとき、身体がダルイとき、風邪をひいたとき、
ジムまで行くのがおっくうになりますよね。
そんな時は、
とりあえずその場で”1回だけ腕立て”をします。
1回だけ、です。(風邪ひいててもできる!)
前述しましたが、筋トレを習慣化するために毎日行なうことが大事だと言いました。
なので、1回でもやれば筋トレをやったことになります。
ふざけてるのか!と怒られそうですが、ボクがジム初心者のころに実践していた方法です。
まず、ほとんどの確率で1回では終わりません。
その後何回か続けると思います。
そこで「ジムに行ってやってもいいかな」って思えばジムに行けばいいですし、そこで腕立てだけで終わってもいいです。
やるのは腕立てでもスクワットでも何でもいいのですが、とにかく”毎日やっているという体感”が必要なのです。
※体調が悪い日はジムに行かないでください。あなたの体調も悪化するし、周りの方にうつる可能性もあるので。
ボクは自他ともに認める3日坊主です。
そんなボクがこの1回だけ腕立てのおかげで、筋トレが習慣化しました!
この方法には、ほんとうに感謝です。
▪️毎日筋トレできない人にオススメの方法

とはいえ、物理的にジムに行けない日がある人もおられると思います。
そんな方がジムに行ける日は「全身トレーニング」を行なって下さい。
筋トレ頻度が少ないのに好きなメニューだけやってもバランスの悪いからだになります。
あと、物理的にジムに行けなくても”1回だけ腕立て”はできますよね?
昼休みに腕立てできますし、トイレに行くときにスクワットもできますよね?
厳しいでしょうか?
でも、そのくらい習慣にするのはたいせつなことなのです。
せっかくはじめた筋トレ、絶対結果をだしていいからだになりましょうね。
まとめ

・習慣になっているもののほとんどは”毎日行なっていること”
・習慣化+スキルアップのために”毎日筋トレ”を行なう。
・ケガのリスクを避けるために部位を分けて追い込みすぎない。
・”1回だけ腕立て”で「筋トレをした」という既成事実をつくってしまう。
おわり
この記事を書いているボクは
といった経歴をもっていいます。
ランキング上がるので下のボタンをポチってくれたらありがたいです。
※なんの登録も必要ありません。
コメントを残す